水府橋周辺撮影(2016/8/3水)
8月3日に確認した水府橋周辺の様子です。
・・・確認すること自体がかなり久しい!今回は旧水府踏切付近の更新が主になりますが、それだって4月15日以来でした。
何かやってるなーと思い、カメラでまず一枚。大型車が慎重に入っていくなー、と思ったんです。

跨線橋の部品(というかパーツの一部)が運び込まれていたのはもちろん知っていましたし、この目で見ていました。が、その後しばらく動きが無かったので・・・油断していました。うーむ。
「こ線人道橋を新しくつくっています」

うおおおおおおお!
ついに!いよいよ!!工事が始まるというのか!!!(・∀・)
この看板によれば、(早ければ)来年の2月下旬くらいには完成している・・・という解釈でいいんだろうか。もちろん工期がズレる場合がありますから、それでも年度末までには完成しているってことなのかな。
夜間作業の予定も書いてあるってことは、結構急ピッチだったりするのかな?うーん、分からん。
遠目では何が運び込まれたのかがさっぱりわかりませんでした、、、

線路を挟んで反対側・・・をズームで撮ってみました。

・・・写真を改めてみると、更地になってね?
というのも、重機がある辺りには元々一戸建ての住宅がありました。が、いつだったか壊してしまい、その後しばらくは建物の基礎が残っていたはず・・・ちょっと盛土してあったと思うんだが、どうだったかな?
あそこに重機があって、関係者の車も止めてある(関係者らしい姿も)ということは・・・跨線橋はあの付近に設置されるということか?
汚れ防止のためでしょうか、ブルーシートがかけられて何ヶ月か経ちました。雨も降ったので水たまりができているわ。。。

いつの間にかプレハブが建ちました

堤防近くのスペースにもプレハブ小屋(詰所)が建っていましたが、今日見たところスッカラカン。

さすがに橋の方の工事はやっていなかったので、一時撤退ですね。秋冬くらいになれば工事が再開するかも?
・・・確認すること自体がかなり久しい!今回は旧水府踏切付近の更新が主になりますが、それだって4月15日以来でした。
何かやってるなーと思い、カメラでまず一枚。大型車が慎重に入っていくなー、と思ったんです。

跨線橋の部品(というかパーツの一部)が運び込まれていたのはもちろん知っていましたし、この目で見ていました。が、その後しばらく動きが無かったので・・・油断していました。うーむ。
「こ線人道橋を新しくつくっています」

うおおおおおおお!
ついに!いよいよ!!工事が始まるというのか!!!(・∀・)
この看板によれば、(早ければ)来年の2月下旬くらいには完成している・・・という解釈でいいんだろうか。もちろん工期がズレる場合がありますから、それでも年度末までには完成しているってことなのかな。
夜間作業の予定も書いてあるってことは、結構急ピッチだったりするのかな?うーん、分からん。
遠目では何が運び込まれたのかがさっぱりわかりませんでした、、、

線路を挟んで反対側・・・をズームで撮ってみました。

・・・写真を改めてみると、更地になってね?
というのも、重機がある辺りには元々一戸建ての住宅がありました。が、いつだったか壊してしまい、その後しばらくは建物の基礎が残っていたはず・・・ちょっと盛土してあったと思うんだが、どうだったかな?
あそこに重機があって、関係者の車も止めてある(関係者らしい姿も)ということは・・・跨線橋はあの付近に設置されるということか?
汚れ防止のためでしょうか、ブルーシートがかけられて何ヶ月か経ちました。雨も降ったので水たまりができているわ。。。

いつの間にかプレハブが建ちました

堤防近くのスペースにもプレハブ小屋(詰所)が建っていましたが、今日見たところスッカラカン。

さすがに橋の方の工事はやっていなかったので、一時撤退ですね。秋冬くらいになれば工事が再開するかも?
- 関連記事
-
- 水府橋周辺撮影(2017/2/15水)
- 水府橋周辺撮影(2016/8/3水)
- 水府橋周辺撮影(2016/5/23月)
スポンサーサイト