水府橋周辺撮影(2015/2/20金)
2月20日に撮影した水府橋周辺の様子です。
今日も撮影していると、工事関係者の方に話しかけられたのであります。
このブログでは取り上げていない、旧湊大橋の撤去の話が出ました。距離的にもなかなか行けるところではないし、馴染みも無いので撮ってすらいませんでしたが、どうやらそちらの方も担当している(していた?)そう。間違っていたらごめんなさい。
上部の撤去は既に終わっており、今は下部工の撤去中だそうです。うーむ、見に行きたいなあとも思いましたが・・・なかなか難しそうだぞ。。。
さて、まずはお決まりの左岸側の堤防整備の様子からです。

何をしているのだろう・・・?
おや、なんだこれは!?

歩道からの写真だと伝わりにくいかもしれませんが・・・これ結構大きいような気がするぞ。

(今回更新分から、顔がハッキリ分かってしまうという場合はモザイク処理をすることにしました)
謎の"溝"にはシートが被せられました。灰色の物体はここに・・・?

さて、その灰色の物体はこちらにもありまして。

しかもトラック二台分!相当使うんだなこれ・・・
こちらも拡大してみましたよっと。

真横からも。

何に使うのか?・・・やはり護岸壁だろうか。にしてはちょっと大きさが??
この写真に、あるべきものがありません。というか撤去されました。鉄塔・・・

ここ二日ほど確認していなかったような気がしますが・・・見たかったですねえ。。。
今日も見たところ、作業構台に係留されておりました。

本体は今日も右岸側に。

前回確認した時にチラっと見ましたが、徐々にH鋼が立ちはじめました。

右岸側の作業スペースでも作業が行われていましたよ。

おお、もしかすると間近で見たのは初めてかもしれません。H鋼・・・を乗せているこの特殊車両ですよ。調べて見たら「ポールトレーラー」というそうな。覚えておこう。

恥ずかしながら知らなかったのですが、伸び縮みできるんですね。動画で撮りたかった・・・!
クレーンでH鋼を荷台から降ろした後、ポールトレーラーは去って行ったのでありました。

赤い発電機が宙を舞う!

ん・・・?何に使うんだろう。
今日も撮影していると、工事関係者の方に話しかけられたのであります。
このブログでは取り上げていない、旧湊大橋の撤去の話が出ました。距離的にもなかなか行けるところではないし、馴染みも無いので撮ってすらいませんでしたが、どうやらそちらの方も担当している(していた?)そう。間違っていたらごめんなさい。
上部の撤去は既に終わっており、今は下部工の撤去中だそうです。うーむ、見に行きたいなあとも思いましたが・・・なかなか難しそうだぞ。。。
さて、まずはお決まりの左岸側の堤防整備の様子からです。

何をしているのだろう・・・?
おや、なんだこれは!?

歩道からの写真だと伝わりにくいかもしれませんが・・・これ結構大きいような気がするぞ。

(今回更新分から、顔がハッキリ分かってしまうという場合はモザイク処理をすることにしました)
謎の"溝"にはシートが被せられました。灰色の物体はここに・・・?

さて、その灰色の物体はこちらにもありまして。

しかもトラック二台分!相当使うんだなこれ・・・
こちらも拡大してみましたよっと。

真横からも。

何に使うのか?・・・やはり護岸壁だろうか。にしてはちょっと大きさが??
この写真に、あるべきものがありません。というか撤去されました。鉄塔・・・

ここ二日ほど確認していなかったような気がしますが・・・見たかったですねえ。。。
今日も見たところ、作業構台に係留されておりました。

本体は今日も右岸側に。

前回確認した時にチラっと見ましたが、徐々にH鋼が立ちはじめました。

右岸側の作業スペースでも作業が行われていましたよ。

おお、もしかすると間近で見たのは初めてかもしれません。H鋼・・・を乗せているこの特殊車両ですよ。調べて見たら「ポールトレーラー」というそうな。覚えておこう。

恥ずかしながら知らなかったのですが、伸び縮みできるんですね。動画で撮りたかった・・・!
クレーンでH鋼を荷台から降ろした後、ポールトレーラーは去って行ったのでありました。

赤い発電機が宙を舞う!

ん・・・?何に使うんだろう。
スポンサーサイト