公演延期
お久しのゴスペラーズ情報。・・・残念な情報です。
リーダーの村上てつやがインフルエンザに罹ったため、今日の長崎、明日の福岡の公演が延期になったとのこと。
2011年1月30日(日)長崎・アルカスSASEBO、2011年1月31日(月)福岡サンパレスホテル&ホールにて予定しておりました
「ゴスペラーズ坂ツアー2010~2011“ハモリ倶楽部 響(HIBIKI)”」公演は、ゴスペラーズのメンバー村上てつやが
インフルエンザであると診断されたため、下記の通り公演を延期させていただく事となりました。
ご鑑賞を予定されていた方、公演を楽しみにお待ちいただいておりましたファンの皆様には多大なるご迷惑をおかけ致します事、
深くお詫び申し上げます。
【2011年1月30日(日)長崎・アルカスSASEBO振替公演は下記の日時になります】
2011年3月14日(月) 長崎・アルカスSASEBO 開場 17:45 / 開演 18:30
※長崎・佐世保公演の開場/開演時間が変更となりました。ご注意ください。
【2011年1月31日(月)福岡サンパレスホテル&ホール振替公演は下記の日時になります】
2011年3月15日(火) 福岡サンパレスホテル&ホール 開場 17:45 / 開演 18:30
非常に残念なことではありますが、中止にならないだけよかったのではないかと思います。早く治してもらって、2月の東京公演に間に合うように体調を整えてほしいですね!
Yahoo!にも掲載されました。どんな理由であれ公演が延期になるというのは今まであんまりなかったような?

リーダーの村上てつやがインフルエンザに罹ったため、今日の長崎、明日の福岡の公演が延期になったとのこと。
2011年1月30日(日)長崎・アルカスSASEBO、2011年1月31日(月)福岡サンパレスホテル&ホールにて予定しておりました
「ゴスペラーズ坂ツアー2010~2011“ハモリ倶楽部 響(HIBIKI)”」公演は、ゴスペラーズのメンバー村上てつやが
インフルエンザであると診断されたため、下記の通り公演を延期させていただく事となりました。
ご鑑賞を予定されていた方、公演を楽しみにお待ちいただいておりましたファンの皆様には多大なるご迷惑をおかけ致します事、
深くお詫び申し上げます。
【2011年1月30日(日)長崎・アルカスSASEBO振替公演は下記の日時になります】
2011年3月14日(月) 長崎・アルカスSASEBO 開場 17:45 / 開演 18:30
※長崎・佐世保公演の開場/開演時間が変更となりました。ご注意ください。
【2011年1月31日(月)福岡サンパレスホテル&ホール振替公演は下記の日時になります】
2011年3月15日(火) 福岡サンパレスホテル&ホール 開場 17:45 / 開演 18:30
非常に残念なことではありますが、中止にならないだけよかったのではないかと思います。早く治してもらって、2月の東京公演に間に合うように体調を整えてほしいですね!
Yahoo!にも掲載されました。どんな理由であれ公演が延期になるというのは今まであんまりなかったような?

スポンサーサイト
越生+森林公園へ!
今日は友人の516M様と、東上線に乗りました。気合を入れて、久しぶりに一眼レフを引っ張り出したw
今日のルートは
坂戸→越生→坂戸→森林公園
でした。
池袋8:00発の快速急行に乗ったらしく、坂戸での乗り換えは2,3分。どうやら撮影していたようなので、発車間際に乗り込んできました。・・・・日曜にも関わらず、女学生が多かったですね。うるさいわうるさいわ・・・(苦笑)結局、学生連中は川角駅で降りていきました。
越生に到着。9時ごろでも息が白かった・・・。

こんな表示盤があるんですね。

八高線のホームから。モロ逆光ですけど、発車間際だったので急いで撮った結果がこれ。気にしないw

516M様も俺も初めて越生に来たので、とりあえず改札を出ることにしました。

近くの踏切まで歩くと鳴り始めました。来たのはキハ110系!八高線ではまだ現役です。

駅の周りは何もなかったw 少し駄弁った後、駅に戻りました。
ワンマン化されてるんですねぇ。昔はツーマンだったそうです。

坂戸に戻り、(種別が)普通の森林公園行きに乗りました。
反対側のホームにこれが止まっていました。珍しいそうです。

50000系のトップがきました。

この並びもなかなかないとか。

森林公園に来た記念に駅名板を撮影。

さて、この後私たち2人は森林公園検車区まで歩いて行きました。・・・・その結果はこちらw



全部網が入ってるじゃないかヽ(`Д´)ノ
一眼レフでは非常に厳しかったので、素直に携帯の方で撮影しました。


携帯で撮れば良かった、と気づいたのは駅に戻る間際。危なかった・・・(^_^;)
・・・それと、検車区の中を撮るために車で来て、20分ほど路駐していたのが2台いました。全く・・・非常識もいいいところだな。いい大人が趣味のためにこんなことして平気でいられるのが信じられん・・・。車種はパッソとマークXでした。
その後、高坂の満州で昼飯を食べて、俺のわがままに付きあってもらいました。本当にありがとう!!
ちなみに、516M様は越生線に乗って東武は全線制覇したそうな。すごい人だと本当に思うよ(^_^;)
金曜日に膝を打って痛みがまだ残ってるので、歩くのに結構気を使ったような気がする・・。おかげでかなりグッタリしました。。それでも、久しぶりに会ったので楽しかったですね。
明日は別の友人と遅い新年会の予定(笑)516M様は残念ながら仕事で行かれないようです。。
膝をこれ以上痛めないように気を付けよう・・・。
今日のルートは
坂戸→越生→坂戸→森林公園
でした。
池袋8:00発の快速急行に乗ったらしく、坂戸での乗り換えは2,3分。どうやら撮影していたようなので、発車間際に乗り込んできました。・・・・日曜にも関わらず、女学生が多かったですね。うるさいわうるさいわ・・・(苦笑)結局、学生連中は川角駅で降りていきました。
越生に到着。9時ごろでも息が白かった・・・。

こんな表示盤があるんですね。

八高線のホームから。モロ逆光ですけど、発車間際だったので急いで撮った結果がこれ。気にしないw

516M様も俺も初めて越生に来たので、とりあえず改札を出ることにしました。

近くの踏切まで歩くと鳴り始めました。来たのはキハ110系!八高線ではまだ現役です。

駅の周りは何もなかったw 少し駄弁った後、駅に戻りました。
ワンマン化されてるんですねぇ。昔はツーマンだったそうです。

坂戸に戻り、(種別が)普通の森林公園行きに乗りました。
反対側のホームにこれが止まっていました。珍しいそうです。

50000系のトップがきました。

この並びもなかなかないとか。

森林公園に来た記念に駅名板を撮影。

さて、この後私たち2人は森林公園検車区まで歩いて行きました。・・・・その結果はこちらw



全部網が入ってるじゃないかヽ(`Д´)ノ
一眼レフでは非常に厳しかったので、素直に携帯の方で撮影しました。


携帯で撮れば良かった、と気づいたのは駅に戻る間際。危なかった・・・(^_^;)
・・・それと、検車区の中を撮るために車で来て、20分ほど路駐していたのが2台いました。全く・・・非常識もいいいところだな。いい大人が趣味のためにこんなことして平気でいられるのが信じられん・・・。車種はパッソとマークXでした。
その後、高坂の満州で昼飯を食べて、俺のわがままに付きあってもらいました。本当にありがとう!!
ちなみに、516M様は越生線に乗って東武は全線制覇したそうな。すごい人だと本当に思うよ(^_^;)
金曜日に膝を打って痛みがまだ残ってるので、歩くのに結構気を使ったような気がする・・。おかげでかなりグッタリしました。。それでも、久しぶりに会ったので楽しかったですね。
明日は別の友人と遅い新年会の予定(笑)516M様は残念ながら仕事で行かれないようです。。
膝をこれ以上痛めないように気を付けよう・・・。
奥久慈シャモ親子丼
今日は歯医者に行ってきた後、京成百貨店に行ってきました。目的は何かと言うと・・・

ふるさと茶屋という・・・まぁ、スペースを作って「奥久慈シャモ親子丼」を提供していました。限定50食!狭き門だ・・・と思って、10時の開店直後に行ってみました。そのくらいなら空いているだろう!と見越して。
案の定、一番乗りでしたヾ(*´∀`*)ノ
一応証拠写真をw

待つこと6,7分・・・きましたよ!

中はこんな感じ。美味そうだ(*^o^*)

奥久慈シャモ弁当といえば、玉屋旅館です!

以前に玉屋旅館でシャモ弁当を食べたときは、みそ汁がついてきました。
親子丼、美味かったですよ~。もうさすがに12時頃には売り切ったのではないでしょうか。
帰りに大福とコロッケを買って帰宅。
芸術館が見えたのでパシャリ。

さて、この後大変なことになってしまいました。。
行きは県立図書館の方から水戸中央郵便局の前を通り、ミーモ経由で京成に向かいました。帰りは芸術館の方を経由して、東武館のほうから家に帰ろうと思っていました。東武館の前を右折しようとしたら・・・高低差があったことに気付かず、ガクンッ!と体勢がちょっと崩れました。それと同時に、何か妙な音が・・・。
写真は家に帰ってから撮ったものですが、こんな状態になっていたのでしたorz

チェーンが切れとる!!!Σ(゚д゚;)
チェーンが切れたということは、動力源が切れたも同然・・・。漕いだところで前に進まないw ブレーキは問題なかったので、坂道だけは乗りましたが・・・、それ以外のところでは押して帰りましたよw
とりあえず貼り紙しときましたw

何だか膝を打ったんじゃないかと思うんだよなぁ・・・。妙に痛みがある。。
せっかく美味いもんを食ったのに、災難でしたorz

ふるさと茶屋という・・・まぁ、スペースを作って「奥久慈シャモ親子丼」を提供していました。限定50食!狭き門だ・・・と思って、10時の開店直後に行ってみました。そのくらいなら空いているだろう!と見越して。
案の定、一番乗りでしたヾ(*´∀`*)ノ
一応証拠写真をw

待つこと6,7分・・・きましたよ!

中はこんな感じ。美味そうだ(*^o^*)

奥久慈シャモ弁当といえば、玉屋旅館です!

以前に玉屋旅館でシャモ弁当を食べたときは、みそ汁がついてきました。
親子丼、美味かったですよ~。もうさすがに12時頃には売り切ったのではないでしょうか。
帰りに大福とコロッケを買って帰宅。
芸術館が見えたのでパシャリ。

さて、この後大変なことになってしまいました。。
行きは県立図書館の方から水戸中央郵便局の前を通り、ミーモ経由で京成に向かいました。帰りは芸術館の方を経由して、東武館のほうから家に帰ろうと思っていました。東武館の前を右折しようとしたら・・・高低差があったことに気付かず、ガクンッ!と体勢がちょっと崩れました。それと同時に、何か妙な音が・・・。
写真は家に帰ってから撮ったものですが、こんな状態になっていたのでしたorz

チェーンが切れとる!!!Σ(゚д゚;)
チェーンが切れたということは、動力源が切れたも同然・・・。漕いだところで前に進まないw ブレーキは問題なかったので、坂道だけは乗りましたが・・・、それ以外のところでは押して帰りましたよw
とりあえず貼り紙しときましたw

何だか膝を打ったんじゃないかと思うんだよなぁ・・・。妙に痛みがある。。
せっかく美味いもんを食ったのに、災難でしたorz
駅南の話題2
実家に帰ってきたとはいえ、月曜・火曜の2日間ずっと引きこもっていましたw
家から出たいというのはあるんですが、水戸まで出るのがなかなか億劫で・・・。列車は一時間に一本、歩けば三十分・・・それに、中学の奴らと会いたくないというのがあるので、出かける気が失せるんですよね。
去年まで高校生だったので、今より出歩けなかったかもしれないなぁ。留年しなければ、連中も同じ高校3年だったわけで、水戸市内だと一高を除いては制服を着ているわけですよね。だから、制服を着ている男・女全員が連中なのか・・・と思うときもあったわけで。こんな奴らにビクビクしなきゃならないって・・・情けない話だw
しかし、大学に入ればやはり違います。制服というものがないから、必ず私服な訳ですよね。水戸に帰ってくるのも大きな休み(夏休み、冬休み等)しかないわけだから奴らと会うことは無い!会っても無視すればおk。・・・とまぁ、こんな風に考えを変えたので、さほど苦痛でもなくなったように思えます。
さて、話が反れました(^_^;)
昨日は重い腰をあげて、昼飯を食いに水戸に行ってきました。
また寮に戻ることになったんですが、水戸から高速バスに乗る予定です。乗り場の位置を確認しつつ、駅南の様子を写真に収めました。何分前に入線するのか分からんorz

実際に通ってみればわかると思うんですが、随分と開放的になった気がします。年末はまだこんな状態でした。
この駅南のビル、名称はまだわかりませんがビックカメラが核テナントとして入るようで。県内初出店でしょうか。
北口が水戸駅ビルエクセルなんだから、南口はワードでいいんじゃないかな・・・w
帰りにコージーコーナーでこれを買っちゃいました。甘いものには目がないtokiwa一家・・・w

家から出たいというのはあるんですが、水戸まで出るのがなかなか億劫で・・・。列車は一時間に一本、歩けば三十分・・・それに、中学の奴らと会いたくないというのがあるので、出かける気が失せるんですよね。
去年まで高校生だったので、今より出歩けなかったかもしれないなぁ。留年しなければ、連中も同じ高校3年だったわけで、水戸市内だと一高を除いては制服を着ているわけですよね。だから、制服を着ている男・女全員が連中なのか・・・と思うときもあったわけで。こんな奴らにビクビクしなきゃならないって・・・情けない話だw
しかし、大学に入ればやはり違います。制服というものがないから、必ず私服な訳ですよね。水戸に帰ってくるのも大きな休み(夏休み、冬休み等)しかないわけだから奴らと会うことは無い!会っても無視すればおk。・・・とまぁ、こんな風に考えを変えたので、さほど苦痛でもなくなったように思えます。
さて、話が反れました(^_^;)
昨日は重い腰をあげて、昼飯を食いに水戸に行ってきました。
また寮に戻ることになったんですが、水戸から高速バスに乗る予定です。乗り場の位置を確認しつつ、駅南の様子を写真に収めました。何分前に入線するのか分からんorz

実際に通ってみればわかると思うんですが、随分と開放的になった気がします。年末はまだこんな状態でした。
この駅南のビル、名称はまだわかりませんがビックカメラが核テナントとして入るようで。県内初出店でしょうか。
北口が水戸駅ビルエクセルなんだから、南口はワードでいいんじゃないかな・・・w
帰りにコージーコーナーでこれを買っちゃいました。甘いものには目がないtokiwa一家・・・w


雪
駅南の話題
今日、実家に帰ってきました。今回はバスでの帰省です。
東京から出ている水戸行のバスって、3ルートあるんですねぇ。まぁどれに乗っても水戸に着けるから大して気にしていませんでしたが(苦笑
今回は水戸駅北口経由の水戸駅南口行きのバスに乗りました。最初は北口で降りようかと思っていましたが、予定時刻よりかなり早く着くことになったので南口まで乗ってみることにしました。どういうルートで行くのかも興味がありましたしね。
まず、北口の8番乗り場(宝くじ売り場の近く)を発車した後、オリックスレンタカーや東部ガスを横目に見ながら千波大橋を渡り、文化センターの交差点を左に曲がります。その道をしばらくまっすぐ行くと大きい交差点にぶつかるので、そこを左折。駅南口に出るので、後はバス停に向かうだけです。分かりにくい説明ですね(^_^;)
ま、そんなわけで駅南に着いたのが13:20頃。エスカレーターを上がって駅南に向かったら、駅南のビル付近が随分と変わっていたではありませんか!工事中なのでまだ変わるとは思いますが、今日の段階で、半分だけ開放的になっていました。ずいぶんと明るくなった!
人と荷物が多かったので写真は撮ってませんが(^_^;)後日撮れたら撮ります!
「本当に田舎だな」と散々けなしてきた水戸でありますが、ここまで変わるとは思わなかった。。自論としては、水戸は土地的にはいいところですが、人がね・・・。
そういうわけで、今回は写真無しの文章だけです(^_^;)
東京から出ている水戸行のバスって、3ルートあるんですねぇ。まぁどれに乗っても水戸に着けるから大して気にしていませんでしたが(苦笑
今回は水戸駅北口経由の水戸駅南口行きのバスに乗りました。最初は北口で降りようかと思っていましたが、予定時刻よりかなり早く着くことになったので南口まで乗ってみることにしました。どういうルートで行くのかも興味がありましたしね。
まず、北口の8番乗り場(宝くじ売り場の近く)を発車した後、オリックスレンタカーや東部ガスを横目に見ながら千波大橋を渡り、文化センターの交差点を左に曲がります。その道をしばらくまっすぐ行くと大きい交差点にぶつかるので、そこを左折。駅南口に出るので、後はバス停に向かうだけです。分かりにくい説明ですね(^_^;)
ま、そんなわけで駅南に着いたのが13:20頃。エスカレーターを上がって駅南に向かったら、駅南のビル付近が随分と変わっていたではありませんか!工事中なのでまだ変わるとは思いますが、今日の段階で、半分だけ開放的になっていました。ずいぶんと明るくなった!
人と荷物が多かったので写真は撮ってませんが(^_^;)後日撮れたら撮ります!
「本当に田舎だな」と散々けなしてきた水戸でありますが、ここまで変わるとは思わなかった。。自論としては、水戸は土地的にはいいところですが、人がね・・・。
そういうわけで、今回は写真無しの文章だけです(^_^;)
Suica残額(その8)
2010年の11月から年末までのSuica残額です。しばらく印字してなかったので3枚出てきました~。

11月7日は高校の文化祭で上野に行ってました。帰りは確か、、、御徒町の王将で昼飯食ったあと、そのあたりをブラブラしていたんだと思います。それで御徒町から池袋になっているんじゃないかと。
後はもう東上線沿線ですね。。。w

2枚目も相変わらず東上線沿線ですが、12月20日は新宿に行ってました。

12月26日は友人と大回りでした。
28日に実家に帰りました。なんで履歴がないんだと思ったら、この切符を使っていれば確かに履歴が無いのも当然ですね。S郡線とかいう路線でSuicaは使えませんので。。w ちょうどキリよく印字されたなぁ。
日曜日に実家に帰る予定ではいますが、用事があるのでまた月末くらいに寮に戻ります。印字はできても、スキャンできるのは3月くらいになるかも・・・。
まぁ印字したことを忘れなければ大丈夫か??w

11月7日は高校の文化祭で上野に行ってました。帰りは確か、、、御徒町の王将で昼飯食ったあと、そのあたりをブラブラしていたんだと思います。それで御徒町から池袋になっているんじゃないかと。
後はもう東上線沿線ですね。。。w

2枚目も相変わらず東上線沿線ですが、12月20日は新宿に行ってました。

12月26日は友人と大回りでした。
28日に実家に帰りました。なんで履歴がないんだと思ったら、この切符を使っていれば確かに履歴が無いのも当然ですね。S郡線とかいう路線でSuicaは使えませんので。。w ちょうどキリよく印字されたなぁ。
日曜日に実家に帰る予定ではいますが、用事があるのでまた月末くらいに寮に戻ります。印字はできても、スキャンできるのは3月くらいになるかも・・・。
まぁ印字したことを忘れなければ大丈夫か??w
遅延証明書+きっぷ
友人から遅延証明書を貰いましたので、UPしまーす。
東武東上線池袋駅-1

東武東上線池袋駅-2

東急東横線

続いてきっぷ。冬休みで実家に帰ったときのものです。

この時はスーパーひたち19号に乗って帰省しました。相変わらず11号車w
こちらは寮に戻るときに使った乗車券です。

「東京山手線内」って本当に便利ですね。上野でも降りられるし秋葉原でも降りられるし池袋でも降りられるし。
1/4火のことについて、詳しくはこちらをご覧ください。
東武東上線池袋駅-1

東武東上線池袋駅-2

東急東横線

続いてきっぷ。冬休みで実家に帰ったときのものです。

この時はスーパーひたち19号に乗って帰省しました。相変わらず11号車w
こちらは寮に戻るときに使った乗車券です。

「東京山手線内」って本当に便利ですね。上野でも降りられるし秋葉原でも降りられるし池袋でも降りられるし。
1/4火のことについて、詳しくはこちらをご覧ください。
寒いよー
初・テレビ朝日
昨日はテレビ朝日に行ってきました~。大学がセンター入試の準備ため、昨日今日と休みなのです。
テレ朝のドラマと言えば・・・・やっぱり相棒でしょうか??1/17月まで「相棒展」なるものが開催されるんですが、それに行ってきました。
入口です。六本木に着いて、テレ朝までちょっと迷いました・・・(^_^;)

映画のポスターです。真正面から撮ると自分が映ってしまうのでナナメからです(^_^;)

2000年に2時間ドラマとして始まった相棒。もう10周年経つんですね。"10周年特別捜査命令"が来場者に下されます!

相棒10周年記念の展示会・・・・館長が失踪してしまったという。入場すると渡される携帯端末の音声ガイドに入る鑑識・米沢守からの電話をもとにメッセージを解読せよ!・・・というもの。
なかなか面白かったですよ~。中は写真撮影禁止だったので撮っていませんが、台本があったり小道具があったり・・・。特命係の部屋も再現されていました。角田課長が「暇か?」と言って入ってきそうな感じでしたねw
入口はこんな感じです。

相棒グッズも販売されていました。色々ありましたが・・・これを買ってみました。
付箋メモ!

帰りに秋葉原に寄ってバッグを買ってきました。(左側のバッグ)

1,050円で安かったですよ!買ってから気づきましたが、その店、免税店でした(^_^;)
相棒展は1/17月まで開催されます。詳しいことはこちらをクリックしてご覧ください!
テレ朝のドラマと言えば・・・・やっぱり相棒でしょうか??1/17月まで「相棒展」なるものが開催されるんですが、それに行ってきました。
入口です。六本木に着いて、テレ朝までちょっと迷いました・・・(^_^;)

映画のポスターです。真正面から撮ると自分が映ってしまうのでナナメからです(^_^;)

2000年に2時間ドラマとして始まった相棒。もう10周年経つんですね。"10周年特別捜査命令"が来場者に下されます!

相棒10周年記念の展示会・・・・館長が失踪してしまったという。入場すると渡される携帯端末の音声ガイドに入る鑑識・米沢守からの電話をもとにメッセージを解読せよ!・・・というもの。
なかなか面白かったですよ~。中は写真撮影禁止だったので撮っていませんが、台本があったり小道具があったり・・・。特命係の部屋も再現されていました。角田課長が「暇か?」と言って入ってきそうな感じでしたねw
入口はこんな感じです。

相棒グッズも販売されていました。色々ありましたが・・・これを買ってみました。
付箋メモ!

帰りに秋葉原に寄ってバッグを買ってきました。(左側のバッグ)

1,050円で安かったですよ!買ってから気づきましたが、その店、免税店でした(^_^;)
相棒展は1/17月まで開催されます。詳しいことはこちらをクリックしてご覧ください!
調子に乗って・・・
ここ数日、いいことがあったので・・・・甘いものを懲りずに食ってしまうという(^_^;)
「いいこと」って言うのも、試験の話。土曜日に漢文の授業が入っているんですが、年末に試験を受けました。
ですが・・・・正直自信がなかったんですね。。自信がある人は来なくていい、と先生は言っていましたが、一抹の不安がある状態で帰るわけにはいかん!!と思い、教室に行ってみることに。
早く教室に行ってしまったので、本を読んでしばらく待っていたら先生が入ってきました。
先生「君、試験受けた人?」
tokiwa「はい。そうですよ」
先生「(学籍)番号いくつ?」
tokiwa「×××です」
先生「(笑いながら)余裕で合格してるよ」
tokiwa「あ、、、ありがとうございます!!!」
・・・と、最後は訳の分からんことを言ってしまったのでした(^_^;)
次に、火曜日に取っている論語の授業。
前期は諸事情で論語ではなく中国の歴史をやってました。そのせいで、何とも微妙な成績のはずだったんですが・・・後期になってから論語のことをやるように。抜き打ちで四字熟語の小テストもw
私、横文字は本当にダメなんですが、漢字は割と得意なほうだったので、抜き打ちの小テストで15点(/20点)も取れましたw
そのおかげか、来週試験があるのですが免除されましたー。あ、成績がいいから免除、ということです(^_^;)
先生が「三段階に分けるからなー。成績が良くて試験免除の人、要試験の人、試験を受ける資格がない人」と言ってました。免除が5人、資格なしが何と3人も・・・。まぁ、自己責任ですから仕方ないですね。
・・まぁ、こんなことがありまして、ここ数日は実に気分がよかったんですよ。久し振りに清々しい気分になりましたねー。
後は・・・・来週が試験週間なので、本腰入れて勉強します(`・ω・´)ゞ
「いいこと」って言うのも、試験の話。土曜日に漢文の授業が入っているんですが、年末に試験を受けました。
ですが・・・・正直自信がなかったんですね。。自信がある人は来なくていい、と先生は言っていましたが、一抹の不安がある状態で帰るわけにはいかん!!と思い、教室に行ってみることに。
早く教室に行ってしまったので、本を読んでしばらく待っていたら先生が入ってきました。
先生「君、試験受けた人?」
tokiwa「はい。そうですよ」
先生「(学籍)番号いくつ?」
tokiwa「×××です」
先生「(笑いながら)余裕で合格してるよ」
tokiwa「あ、、、ありがとうございます!!!」
・・・と、最後は訳の分からんことを言ってしまったのでした(^_^;)
次に、火曜日に取っている論語の授業。
前期は諸事情で論語ではなく中国の歴史をやってました。そのせいで、何とも微妙な成績のはずだったんですが・・・後期になってから論語のことをやるように。抜き打ちで四字熟語の小テストもw
私、横文字は本当にダメなんですが、漢字は割と得意なほうだったので、抜き打ちの小テストで15点(/20点)も取れましたw
そのおかげか、来週試験があるのですが免除されましたー。あ、成績がいいから免除、ということです(^_^;)
先生が「三段階に分けるからなー。成績が良くて試験免除の人、要試験の人、試験を受ける資格がない人」と言ってました。免除が5人、資格なしが何と3人も・・・。まぁ、自己責任ですから仕方ないですね。
・・まぁ、こんなことがありまして、ここ数日は実に気分がよかったんですよ。久し振りに清々しい気分になりましたねー。
後は・・・・来週が試験週間なので、本腰入れて勉強します(`・ω・´)ゞ
念願の
クリスマスの日は本当に悪夢だった・・・・・・。
あの時は頭にきたので、甘いものをとにかく食べたわ食べたわ!・・・でも、ケーキは食べてなかったのです。。
ファミマでは見なかったし、スーパーでもよく見なかったし・・・。
しかし!!昨日、スーパーに行ったらありましたよ、ケーキ!!
ショコラトルテケーキです。トルテが分からんですが、美味ければよし^^;

味がよみがえってくるようです。

皿に載せてみました。美味そうだな( ´艸`)

この切り落としカステラは年末に目はつけていたんですがね・・・。食いきれないと思い、その時は買わなかったんですが、やっと買えましたよ!

12切れほど入ってるのかな。それで198円です。安いもんだよ(・∀・)
どうせ体重を増やすなら、贅肉じゃなくて筋肉で増やしたいですが・・・無理な話かもしれませんね(苦笑
あの時は頭にきたので、甘いものをとにかく食べたわ食べたわ!・・・でも、ケーキは食べてなかったのです。。
ファミマでは見なかったし、スーパーでもよく見なかったし・・・。
しかし!!昨日、スーパーに行ったらありましたよ、ケーキ!!
ショコラトルテケーキです。トルテが分からんですが、美味ければよし^^;

味がよみがえってくるようです。

皿に載せてみました。美味そうだな( ´艸`)

この切り落としカステラは年末に目はつけていたんですがね・・・。食いきれないと思い、その時は買わなかったんですが、やっと買えましたよ!

12切れほど入ってるのかな。それで198円です。安いもんだよ(・∀・)
どうせ体重を増やすなら、贅肉じゃなくて筋肉で増やしたいですが・・・無理な話かもしれませんね(苦笑
初詣
改めまして・・・・明けましておめでとうございます。
今年も旅の途中で・・・をよろしくお願いします。
さて、今日から授業が始まりまして。昨日寮に戻りました。とはいえ、昼間に戻ってもどうせ夕飯は出ないし、どこかで食べなければならない。。。
というわけで、viewwakashio様と神田明神に初詣に行ってきました!
・・・・混んでいたので、あんまり写真は撮っていません。警察が出て整理していました。本当にびっくりしたなぁ。。
何を参拝したかは内緒ですw で、参拝した後に撮りました。

14時過ぎに行きましたが、人、人、人!都内の神社って、初詣はこんなに混むのか??
えー・・・これは何様と言ったか??大黒様だったでしょうか、何だったか(汗)

こんなに混んでいたので、出口がどこにあるか分からない!「大黒様のほうから出てください」とか何とかスピーカー使って言ってましたが、大黒様って何だっけ?という状態だったのでしばらくウロウロしてました・・・^^;
やっとこさ出口を見つけると・・・viewwakashio様が「テレビカメラがある」と言ったので私も見てみました。どうやらNHKだったらしい・・・。その時は特に気にせず、とりあえずマックに行って休憩。
この後、夕飯(18時ごろ)まで何をしようか?と悩むこと20分。歩き疲れていたということもありましたが、秋葉原も結構な人がいたのでウロウロするのは嫌だし・・、池袋のアムラックスは去年散々行ったし・・・、新宿に行くのは早すぎる・・・。どうする!?と考えた結果
ここに行きました。

秋葉原→東京→(横須賀経由)→西大井→(湘南新宿)→新宿
と言う経路。重複はしてないので大丈夫!w
まぁ、滅多にE217系には乗らないし、湘南新宿も同じだし・・・。ちょうどいい時間つぶしになりましたね。・・・しかし、2時間ほど時間が余ったとき、時間をつぶせる場所ってどこがありますかね。。
新宿には18時前後に到着したと思います。最初はすき屋で食べようと予定していましたが、何と見つからない!!道を間違えたのか・・・?ウロウロすること10分ほど。時間も無かったし、ウロウロして腹も減ってきたので吉野家で食べました。実家や寮の近くに無いので新鮮に感じました。牛鍋丼と言うのを頼みましたよ~。美味しくいただきました(^ー^)
帰りは埼京線で池袋に出て、急行で戻りました。19時のTJライナーは既に満席・・・やっぱり仕事始めということもあったのかorz
今回もviewwakashio様、付き合ってくれてありがとうございました!寮に戻るたびに付き合ってもらって・・・いやぁ、毎回すまねぇなぁ~w
(1/6木 追記)
NHKのテレビカメラが来ている・・・と書きましたが、その後を書き忘れていましたorz
21時~22時に放送しているニュースウオッチ9と言う番組のトップニュースで神田明神が出てきました!我々が行ったときにはすでに撮影は終わっていたのだと思います。・・・写らなくてよかったw
================================
さて、今度実家に帰るのは今月下旬くらいになりそうです。今度は高速バスに乗るか、普通列車で2時間かけて帰るか・・・。特急代も安くはないですからね。。久しぶりに普通列車と言うのもいいかな。高校時代が懐かしいです・・w
普通列車と言っても、グリーン車に乗るわけではなくて、一番前か後ろの特等席に座るわけですがw あそこじゃないと眠れなかったなぁ。寝不足は本当にきつかった・・・。
今年も旅の途中で・・・をよろしくお願いします。
さて、今日から授業が始まりまして。昨日寮に戻りました。とはいえ、昼間に戻ってもどうせ夕飯は出ないし、どこかで食べなければならない。。。
というわけで、viewwakashio様と神田明神に初詣に行ってきました!
・・・・混んでいたので、あんまり写真は撮っていません。警察が出て整理していました。本当にびっくりしたなぁ。。
何を参拝したかは内緒ですw で、参拝した後に撮りました。

14時過ぎに行きましたが、人、人、人!都内の神社って、初詣はこんなに混むのか??
えー・・・これは何様と言ったか??大黒様だったでしょうか、何だったか(汗)

こんなに混んでいたので、出口がどこにあるか分からない!「大黒様のほうから出てください」とか何とかスピーカー使って言ってましたが、大黒様って何だっけ?という状態だったのでしばらくウロウロしてました・・・^^;
やっとこさ出口を見つけると・・・viewwakashio様が「テレビカメラがある」と言ったので私も見てみました。どうやらNHKだったらしい・・・。その時は特に気にせず、とりあえずマックに行って休憩。
この後、夕飯(18時ごろ)まで何をしようか?と悩むこと20分。歩き疲れていたということもありましたが、秋葉原も結構な人がいたのでウロウロするのは嫌だし・・、池袋のアムラックスは去年散々行ったし・・・、新宿に行くのは早すぎる・・・。どうする!?と考えた結果
ここに行きました。

秋葉原→東京→(横須賀経由)→西大井→(湘南新宿)→新宿
と言う経路。重複はしてないので大丈夫!w
まぁ、滅多にE217系には乗らないし、湘南新宿も同じだし・・・。ちょうどいい時間つぶしになりましたね。・・・しかし、2時間ほど時間が余ったとき、時間をつぶせる場所ってどこがありますかね。。
新宿には18時前後に到着したと思います。最初はすき屋で食べようと予定していましたが、何と見つからない!!道を間違えたのか・・・?ウロウロすること10分ほど。時間も無かったし、ウロウロして腹も減ってきたので吉野家で食べました。実家や寮の近くに無いので新鮮に感じました。牛鍋丼と言うのを頼みましたよ~。美味しくいただきました(^ー^)
帰りは埼京線で池袋に出て、急行で戻りました。19時のTJライナーは既に満席・・・やっぱり仕事始めということもあったのかorz
今回もviewwakashio様、付き合ってくれてありがとうございました!寮に戻るたびに付き合ってもらって・・・いやぁ、毎回すまねぇなぁ~w
(1/6木 追記)
NHKのテレビカメラが来ている・・・と書きましたが、その後を書き忘れていましたorz
21時~22時に放送しているニュースウオッチ9と言う番組のトップニュースで神田明神が出てきました!我々が行ったときにはすでに撮影は終わっていたのだと思います。・・・写らなくてよかったw
================================
さて、今度実家に帰るのは今月下旬くらいになりそうです。今度は高速バスに乗るか、普通列車で2時間かけて帰るか・・・。特急代も安くはないですからね。。久しぶりに普通列車と言うのもいいかな。高校時代が懐かしいです・・w
普通列車と言っても、グリーン車に乗るわけではなくて、一番前か後ろの特等席に座るわけですがw あそこじゃないと眠れなかったなぁ。寝不足は本当にきつかった・・・。